佐賀アリーナに駐車場がない理由は?車でいくなら駐車場予約した方がいいかも

地域情報
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

2023年5月に開業した佐賀アリーナ(正式名称SAGAアリーナ)。

Bリーグ(バスケット)の佐賀バルナーズやVリーグ(バレーボール)の久光スプリングスの本拠地であったり、大物歌手のコンサートも開催される、九州最大級の多目的アリーナになります。

2024年1月12日(金)14日(日)の2日間、羽生結弦さんが佐賀アリーナにやってきましたね。

そんな九州最大のアリーナが存在する佐賀県佐賀市はまだまだ車社会と言っても過言ではありません。

また、佐賀アリーナの最寄の駅となる佐賀駅から1.6kmm程度あり、徒歩では15~25分程度かかってしまい、車社会の人からすると車で訪れたくなってしまいます。

にも関わらず、佐賀アリーナには来場者用の駐車場が存在しません

佐賀アリーナに車で行きたいのに、駐車場が無い理由は?って疑問が沸きますよね。

また、車じゃないと移動が難しいという方からすると、佐賀アリーナに駐車場が無いなら、周辺の駐車場はどこあるの?という疑問も沸くかと思います。

そこで、今回は車社会の佐賀県において、九州最大のアリーナである、佐賀アリーナに駐車場がないっ理由をご紹介すると共に、佐賀アリーナ周辺の予約できる駐車場を紹介していきたいと思います。

今回は以下の構成で進めていきますね。

佐賀アリーナに駐車場が無い理由は?

佐賀県のみならず、まだまだ車社会である九州人からすると、大型施設に駐車場が無いのは謎の1つですよね。

他県の方からすると、イベントがある日は土曜や日曜が多いということもあって、観光もかねて車での来場を考えている方も少なくないかと思います。

それなのに佐賀アリーナに駐車場が無いの?と思ってしまいますよね。

そもそも、Bリーグ(バスケット)の佐賀バルナーズやVリーグ(バレーボール)の久光スプリングスの本拠地なんだから、選手はもちろんのこと機材運びなんかでも駐車場が必要だろう!って思いますよね。

佐賀アリーナには全く駐車場がない訳では無く、隣のいのですが、イベント参加者が停車する分の駐車場設計にはなっていないということになります。

そんな佐賀県トリビアを1つでもある、佐賀アリーナに来場者用駐車場が無い理由は以下になります。

環境配慮と経済効果

佐賀県は佐賀アリーナに駐車場を設けない理由として「歩くライフスタイル」を掲げており、公共交通機関の利用促進、徒歩による飲食店への立寄りによる経済効果も含め、自家用車に頼らない文化づくりと称して、佐賀アリーナに来場者用駐車場を設けていないという事実があります。

どのくらいの経済効果があるの?

では見込まれている経済効果やこれまでの結果や感想を見てみましょう。

  • B’zのコンサートでの経済効果:約3億8600万
  • プリンスアイスワールド(フィギュアスケート)での経済効果:約1億
  • 羽生結弦選手アイスショーでの推定経済効果:約4億8700万
  • 佐賀県推定の10年間での経済効果:776億円

上段3項目が2023年度のイベントと考えたらあながち当たってそうな数値ですね

上記の経済効果試算額が駐車場を設けないことによるものでは無いのですが、佐賀駅北口から続くサンライズストリートには多くの人が行きかい、中には1年分の売上をイベント時に上げた店もあるとも言われています。

渋滞緩和

観客席数が約8,400ある佐賀アリーナ。

イベントの際に全員が車で来場すると、周囲の道路が大渋滞となるのは必至です。

佐賀アリーナの前には佐賀病院があり、佐賀病院では年間約4000件以上の救急患者を受け入れている状況です。

佐賀アリーナと佐賀病院の全面道路は、佐賀ー長崎間を結ぶ国道34号線で土日はイベントが無くても、佐賀県の中では混み合う道路となりますので、この道路がイベント客も含めて渋滞すると、救える命も救えなく可能性が高まることも想定しての設定ともいわれています。

車で行くのを考え直したという方は、公共交通機関を使うとなると、大半がJR佐賀駅からの移動となると思います。

佐賀駅から佐賀アリーナまでは無料シャトルバスや市営バスも走っており、通勤・通学時間以外でもおおよそ15分間隔でバスに乗れますのは嬉しいですよね。

車で行くなら駐車場を予約したほうがいいかも

お住まい周辺に公共交通機関が無くて、どうしても車で佐賀アリーナに行きたいと思われるかたもいらっしゃいますよね。

ただ、佐賀アリーナに行くということはそれなりのイベントであることから、イベント当日は佐賀アリーナ前面道路の国道34号線や263号線は渋滞しがちです。

そんな状況の中で駐車場が満車になる可能性も高く、場合によっては佐賀アリーナから遠く離れた場所にしか駐車できずに、イベントに間に合わないということも無くは無いと思います。

そうならないためにも、どうしても車で行かれる際は、周辺の駐車場を予約する方が無難かもしれません。

そこで、以下では佐賀アリーナ周辺の駐車場を予約する方法をご紹介いたします。

専用アプリでの予約

「駐車場に車を停めれるかは行ってみないと分からない」っていうのは昔の話で、今や駐車場はスマホやパソコンから専用アプリにアクセスして予約できます。

  • akippa:34台分
  • 特P:12台分
  • 軒先パーキング

佐賀アリーナ近くで予約できる駐車場は?

以下に駐車場掲載ヵ所数が多いakippaで予約可能な、佐賀アリーナ周辺の駐車場と駐車場の台数や料金、駐車場から佐賀アリーナまでの距離をリストアップしておきます。

若宮2丁目4-1-1駐車場
住所佐賀県佐賀市若宮2丁目4-1-1
距離550m
台数3台
料金平日:800円/日
土日祝日:1,000円/日
イベント日:要確認
営業時間0:00~23:59
備考大型・SUV不可、No3縦列駐車
距離は駐車場からアリーナまでの距離を示します

引用元:Google社「Google マップ、Google Earth」

若宮1-17-50駐車場
住所佐賀県佐賀市若宮1丁目17-50
距離600m
台数2台
料金平日:1,000円/日
土日祝日:1,000円/日
イベント日:要確認
営業時間0:00~23:59
備考ワンボックス・大型・SUV不可
距離は駐車場からアリーナまでの距離を示します

引用元:Google社「Google マップ、Google Earth」

日の出1-2-1駐車場
住所佐賀県佐賀市日の出1丁目2-1
距離650m
台数3台
料金平日:1,000円/日
土日祝日:1,000円/日
イベント日:要確認
営業時間0:00~23:59
備考大型・SUV不可
距離は駐車場からアリーナまでの距離を示します

引用元:Google社「Google マップ、Google Earth」

若宮1-6-28駐車場
住所佐賀県佐賀市若宮1丁目6-28
距離700m
台数3台
料金平日:800円/日
土日祝日:1,000円/日
イベント日:要確認
営業時間0:00~23:59
備考大型・SUV不可
距離は駐車場からアリーナまでの距離を示します

引用元:Google社「Google マップ、Google Earth」

若宮1-8-17駐車場
住所佐賀県佐賀市若宮1丁目8-17
距離750m
台数4台
料金平日:800円/日
土日祝日:1,000円/日
イベント日:要確認
営業時間0:00~23:59
備考No4駐車場の場所に注意
距離は駐車場からアリーナまでの距離を示します

引用元:Google社「Google マップ、Google Earth」

若宮1-9-16駐車場【1】
住所佐賀県佐賀市若宮1丁目9-16
距離800m
台数2台
料金平日:800円/日
土日祝日:1,000円/日
イベント日:要確認
営業時間0:00~23:59
備考オートバイ・軽自動車のみ
距離は駐車場からアリーナまでの距離を示します

引用元:Google社「Google マップ、Google Earth」

若宮1丁目akippa駐車場
住所佐賀県佐賀市若宮1丁目8-10-1
距離800m
台数4台
料金平日:500円/日
土日祝日:500円/日(変動有り)
イベント日:要確認
営業時間5:00~22:00
備考オートバイ・軽自動車・コンパクトカーのみ
距離は駐車場からアリーナまでの距離を示します

引用元:Google社「Google マップ、Google Earth」

若宮1丁目10-14駐車場
住所佐賀県佐賀市若宮1丁目8-10-1
距離800m
台数2台
料金土日のみ?:1,000円/日
イベント日:要確認
営業時間0:00~23:59
備考大型・SUV不可
距離は駐車場からアリーナまでの距離を示します

引用元:Google社「Google マップ、Google Earth」

この他にも若宮1丁目・2丁目、日の出1丁目周囲には、akippaにて予約可能な駐車場が複数存在しますので、詳細はakippa若しくは以下の地図よりご確認ください。

引用元:Google社「Google マップ、Google Earth」

電話・メール等での予約

アプリ以外でも電話やメールで予約できる、条件付きの駐車場もありますので、そちらについても説明させて頂きます。

連携施設の駐車場の予約

イベントに応じて佐賀県が推奨する「パーク&ウォーク」にて周辺施設と連携して、連携先の駐車場が利用可能になる場合があります。

提携先はイベントにより変化しますので、必ず担当窓口となる、SAGAサンライズパーク整備推進課にお問い合わせください。

お問い合わせ先

 佐賀県庁地域交流部 文化・スポーツ交流局・SAGAサンライズパーク整備推進課
 TEL:0952ー25ー7482
 メール:sunrisepark@pref.saga.lg.jp

過去に提携してたお店へ確認したら、現在は提携してませんとの回答もありましたので、くれぐれも過去に停めれたからと言って、無断で止めない様にお願い致します

例外:身障者用駐車場の予約

SAGAサンライズパークにおいては、例外としてイベント時でも身障者の方であれば、専用駐車場の予約が可能となる場合もありますので、身障者用駐車場を予約したい方は、TEL若しくは専門申込みフォームにてお申込み下さい。

お問い合わせ先

 SAGAサンライズパーク
 TEL:0952ー37ー7482
 メール:rsv@saga-sunrisepark.com
 申込みフォームURL:https://saga-sunrisepark.com/handicap-contact/

例外:3歳未満のお子様同伴の来場者用駐車場の予約

SAGAサンライズパークでは3歳未満のお子様がいらっしゃる方に限って、イベントの1ヶ月前から駐車場予約を受け付けていますので、3歳未満のお子様がいらっしゃる方は、TEL若しくは専門申込みフォームにてお申込み下さい。

お問い合わせ先

 SAGAサンライズパーク
 TEL:0952ー37ー1800
 メール:rsv@saga-sunrisepark.com
 申込みフォームURL:https://saga-sunrisepark.com/kids-contact/

まとめ

以上、佐賀アリーナにどうしても車で行きたい方に向けて、佐賀アリーナ周辺で駐車場を予約する方法をお伝えしました。

まとめとしては以下となります。

  • 佐賀アリーナに駐車場が無い理由は環境問題と経済効果、周辺施設への影響を考慮
  • イベント時に佐賀アリーナに車で行く場合は駐車場を予約した方がよいかも
  • 周辺駐車場を予約する方法は専用アプリか電話で行う
  • 専用アプリはakippaが駐車場掲載ヵ所数が多い
  • イベント時に連携する企業の駐車場は事前にSAGAサンライズパーク整備推進課へ確認する
  • 身障者用駐車場、3歳未満の子連れの方は事前予約で駐車が可能

すこしでもお役に立てると幸いです。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました